京都嵐山にある鈴虫寺は、願いを叶えてくれるお寺として
話題になっています。
その願いは、恋愛、受験、病気、子宝など様々。
恋愛では復縁された方や、片思いの方の願いが叶ったなど
口コミでもにぎわっています。
願い事は、鈴虫寺にある幸福地蔵というお地蔵さんに
お願いをするのですが、なんでも高確率で
願い事が叶うといわれ、有名になっています。
お願い事をすると、わらじを履いたお地蔵さんが
歩いてやってきて、願いを叶えてくれるのだそうです。
お願いにはいくつかのルールが存在するようです。
鈴虫寺の願い事のルール方法とは
まず願い事は一人一つ!かつ具体的であること。
具体的と言っても、非現実的なことは叶いません。
また、欲深いことや人を不幸にすること、悪いことは
叶えてくれないそうです。
お札を両手ではさみお願いをするのですが、
ここで、お地蔵さんが道に迷わないように
自分の名前と住所を言ってから願いを唱えます。
また、幸福お守りというものもあり、
やはり両手に挟むのですが、両手の人差し指の位置から
幸福の『幸』の文字がでるように挟み願い事をします。
遠方からも願い事ができるのですが、その際
お地蔵様のいる方角を向いてお願い事をします。
このお願いは、毎日唱えると良いそうです。
また、自分でお守り・お札を購入するだけでなく
人に買ってきてもらったお守りにも効果があるそうです。
お守りについては必ず肌身離さず持ち歩いてください。
願い事は人に言わないようにして下さい。
- 願い事は一人一個
- 非現実的なことや人を不幸にすること欲深はNG
- 願い事の前に住所と名前を言う
- 毎日願い事を京都の方を向いて唱える
- お守り・お札を両手ではさみお願い事をする
- お守りは、『幸』の字を手のひらから出す
- 他人に願い事を言わない
- もらったお守りでもご利益がある
願い事をするにあたって、様々なルールがあります。
このルールに沿って行わないと
願いはかなえられないのだとか。
詳しくは鈴虫寺に訪れた際に和尚さんが
教えてくださるそうです。
願いが叶ったら?
願い事が叶ったらお礼を兼ねて再び鈴虫寺に訪れ
お守りお札をお返しします。
遠方や病気などで再訪問できない方は、
郵送での返却でも大丈夫だそうです。
恋愛の効果について
恋愛の効果については、人によって異なりますが、
復縁や片思いの成就など実際にかなっている方も
いるようです。調べていると
中にはなるべくしてなったというものもありましたが、
彼氏がいない方に彼氏ができて
そのまま結婚というものもあり
幸せそうですよね。
また、長い間不妊症だった方がお願いしたところ
娘が生まれたという子宝成就もあるようですね。
(YAHOO知恵袋参照)
病気の効果について
病気を治すのにも効果があったという方がいるようです。
その方は、病気の悪玉がどんどん小さくなっていったとのこと。
医者もビックリしていたそうです。
(YAHOO知恵袋参照)
アクセスと訪問する際のポイント
アクセスはこちらを参照してください。
⇒鈴虫寺アクセス
見ての通り、京都駅からだとバスで60分
かかるようです。
車で行くこともできますが、駐車場が70台分
なので、満車になっている可能性がありますので、
おすすめは、少々値段が張りますが、
タクシーで行くのがスムーズなのではないかと思います。
訪問にあたっての注意事項は、
年始と受験シーズンは、ものすごく
混むようなので、避けた方が無難でしょう。
10月は神無月で神様は全員出雲に
行っていて、ご利益がないのではないかという
噂もあるようですが、鈴虫寺は『お寺』です。
神様ではなく仏様になりますので、関係ありません。
貴方も願い事を叶えに訪れてみませんか?
この記事を見ている時点で、疑心暗鬼の方も
ひょっとしたら!!という気持ちがおありのはず。
当たるも八卦当たらぬも八卦の世界ですが、
信じることによって、気持ちが前向きになるのは
確かです。
旅行にもなりますし、なにより楽しいと思いますよ。
コメントを残す