京都で湯豆腐を食べるなら、まず上がってくるのが
南禅寺の奥丹というお店です。
たびたび雑誌などでも取り上げられている人気店です。
奥丹の入り口は、まるでお寺のような感じで、
玄関をくぐると、立派なお庭が広がっております。
そのお庭を眺めながらゆっくりと食べる湯豆腐は
また格別なものです。
おすすめ料理は?
メニューは、『湯豆腐一通り』。
おすすめというか、これしかないんです。
内容は、
- 胡麻豆腐
- 木の芽
- 田楽
- 湯豆腐
- 精進天ぷら
- とろろ汁
- ごはん
- 香の物
どれも食べやすい温かさで
豆腐の風味が楽しめます。
メインの湯豆腐は箸でつかむと
しっかりとした感じなのですが、口に入れると
ほろほろととろけるような食感で、
濃厚なのですが、大豆の優しい味が口いっぱいに
広がります。
お出しが付いてくるのですが、
まずはそのまま食べてみてください。
次にお出しに付ける食べ方が良いかと思います。
しめのとろろ汁と、ご飯、そして京都の漬物もまた
京都ならではといった感じです。
ドリンクメニューもないのですが、
こちらから言えば、出してくれるそうなので
注文の際に一緒に頼むと良いかと思います。
湯豆腐一通りのお値段は、3000円(税別)となっております。
場所は?
場所は、
京都府京都市左京区南禅寺福地町86-30
大きな地図で見る
駐車場は?
車で訪れる際は、お店には駐車場がないため、
お近くの有料駐車場に停めるかたちになります。
奥丹付近の駐車場は、以下になります。
NPC24H京都岡崎公園パーキング
京都府京都市左京区岡崎法勝寺町60番3
リパーク聖護院円頓美町
京都府京都市左京区聖護院円頓美町9
リパーク東山三条東
京都府京都市東山区今小路町83-1
リパークワイド東山三条北
京都府京都市左京区東門前町528
電車で訪れる場合は?
京都駅から烏丸御池駅まで3駅(およそ5分)
烏丸御池駅から蹴上駅まで4駅(およそ7分)
そこから、南禅寺に向かい徒歩10分ほどで到着します。
南禅寺奥丹は、木曜日が定休日となっております。
また、ランチのみの営業で11:00~16:00までと
なっております。
まとめ
多くの客が訪れるため、手厚い接客は受けることは
できません。ですので接客してもらいたい人には
向いていませんが、京都の老舗 風情を楽しみたい方や
純粋に湯豆腐を楽しみたい方には、
このお店をおいて他にはない、と感じさせられます。
なんといっても、室町時代から続いている日本最古の湯豆腐屋
ですからね。
予約は一切受け付けていないようなので、
直接足を運んで、待たないといけません。
回転は早いかと思います。