- 大人(高校生以上) 800円
- 団体(大人25名以上) 700円
- 小人(中学生以下) 無料
となっています。
しかし、旭山市民の方は特別料金となり
- 大人(高校生以上) 580円
- 団体(大人25名以上) 480円
となります。
年間パスポートも販売されており、料金は1000円となります。
入園日より1年間有効です。
また、旭川市科学館共通パスポートというものもあり、
料金は、1800円となっております。
また、以下の方は全額免除となっています。
- 旭川在住の70歳以上の方
- 障害者および介助者
- 要介護認定者
- 生活保護受給者
他県の方でも、記念として
年間パスポートを買われる方は多いようです。
割引・クーポンはあるの?
前売り券やクーポン、優待券などはありませんでした。
ですが、安く手に入れる方法はあります。
それは、ヤフオクなどのオークションを利用する方法です。
値段は出品者によって違いますが、
100円あたりから開始されているものもありましたので、
通常より安く仕入れることが出来るかと思います。
駐車場料金は?
旭山動物園には4つの駐車場があり、
全て無料となっています。
925台駐車することができるのですが、
混雑時などは、すぐに満車になってしまいますので、
旭山動物園すぐのところに有料の民間駐車場が
ありますので、そちらに停める形になります。
その場合は、一律で500円かかります。
なお、第1無料駐車場にのみ、障害者専用駐車場が
設置されています。
食事は?
旭山動物園内には、レストランや軽食が
計7店舗あり、おそばやうどんなどは300円台からあり、
カレーやハンバーグセットなど大体のものは、
500円~1000円あれば食べることができます。
プレートものになると、1300円~1700円程度になります。
利用設備料金は?
ベビーカーや車いすなど園内設備を利用する料金は、
無料となっております。(予約不可)
ベビーカー120台、車いす91台(うち27台が電動アシスト)、
電動カート8台ありますが、車いすは雨天時の貸し出しはありません。
また、積雪のある冬季期間は、全て貸出しはされていません。
コインロッカーについては、小は200円、中300円、大400円
となっており、ロッカーに入らないものは、
旭山動物園で直接預かってくれます。
まとめ
旭山動物園で遊ぶには、お土産代を除いて
おおよそ1000円~2000円で十分楽しむことが
できます。
ペンギンの散歩、チンパンジーの森、レッサーパンダのつり橋、
シロクマ館など見どころはたくさんありますので、
一度は足を運ぶと良い動物園だと思います。
旭山動物園は、様々なツアーが組まれていますし、
宿泊施設も旭山動物園関連の工夫もされています。
旭山動物園に行こうと考えている方は、
旅行会社で探してみたり、
楽天トラベルなどのネットで探すと
たくさん見つかると思いますよ。
⇒楽天トラベルで旭山動物園を見てみる
コメントを残す